2018-01-01から1年間の記事一覧

Pythonで株式チャートの表示 3 (凡例)

移動平均まで表示できたので凡例を表示させたいと思います。 目標はSBI証券風です。 フォント なんとそのままでは日本語が表示できないんですね。 とりあえず次のページを参照に日本語を表示できるようにしました。 blog.livedoor.jp qiita.com もう無茶苦茶…

Pythonで株式チャートの表示 2 (移動平均)

前回のローソクチャートの上に移動平均を書いてみたいと思います。 その1 まづは単純に5、25日の移動平均を描きます。 rollingという関数で計算する窓枠をずらしながらmean関数で平均をとっていきます。ただし窓枠にはまるまでは計算できないので、最初の…

Pythonで株式チャートの表示 1

Pythonを勉強し始めました。(なんか最近組み込みでも使われているみたいなので。) 手始めに組み込みで関係ないのですが、勉強がてらにPythonで株価のチャートを書いてみようとトライしました。 目標はなるべくSBI証券に出てくるグラフに近づけるようにしま…

M5STACKを購入

なんか面白そうなものをSWITCH SCIENCEさんで発見して購入しました。 M5STACKというマイコンボードでちいちゃなディスプレイとバッテリーが内蔵されています。 購入先はここです。 www.switch-science.com 購入したときは150個ぐらい在庫があったのに数日…

BME280をPICで動かす 4

MCP9804をPICで動かす で書いたようにBME280の温度の誤差が大きいような気がしましたので別の温度センサーを動かして温度の比較を行ってみようと思いました。 両センサーとも動くようになりましたので同時に動かして比較しました。 ボードとセンサーの接続は…

BME280をPICで動かす 3

ひとまずPIC16F1619 on Curiosity board で動くようにしました。 github.com においています。 ターミナルのキャプチャーは次のような感じです。 詳細はREADME.mdを参照してください。 現状forceモードで動かしていますのでnormal モードに変更します。

MCP9804をPICで動かす 2

ターミナル画面をキャプチャーしました。 最初にManufacture ID,Device IDを読み取ります。 次にTupper,Tlower,Tcripの設定をしてます。 温度を測定して出力します。 Tupper等のスレッシュを超えるとWarningを出します。 github.com

MCP9804をPICで動かす

前回の続きです。 mechagocha.hatenablog.com 前にBME280を動作させたときにどうも温度が信用できませんでした。壊したついで&PIC16F1619のI2C制御の確認を含めて別の温度センサ、マイクロチップ・テクノロジーのMCP9804を制御することにしました。 以下のG…

BME280をPICで動かす 2

BME280を壊しました。 PIC16F15344をCuriosityボードに載せて動作させました。 しかしROM容量が小さく86%に達したためいまいちこれからの発展性が無く終了しました。とりあえず以下のGitHubにあげています。 https://github.com/KenDfun/BME280_PIC そのまま…

BME280をPICで動かす

BME280のリソース BME280をマイクロチップ・テクノロジー社のPICマイコンで動かしてみようと思います。ラズパイで動かしている方はたくさんいるのですが、いかんせん温度を計測するのにLinuxを動かすのも面倒だし消費電流も大きい止めたいときに止めれないな…