BME280をPICで動かす 4

MCP9804をPICで動かす で書いたようにBME280の温度の誤差が大きいような気がしましたので別の温度センサーを動かして温度の比較を行ってみようと思いました。
両センサーとも動くようになりましたので同時に動かして比較しました。

ボードとセンサーの接続は次のようになっています。
curiosity_bme280_mcp9804
Curiosityボードの上にあるボードはUSB-UART変換ボードです。

動作させたときのターミナル画面になります。
terminal_bme280_mcp9804

だいたい同じになっていることがわかります。 あまり細かい比較はしていませんが以下のような差がありました。

  • 最初の立ち上げ後すぐは1℃弱ぐらいの差があった。
  • しばらくすると0.3℃ぐらいの差のまま続いた。
  • 2,3時間動作させ、室内の温度があまり変化がない場合ほぼ変わらなくなった。

フィルターやアベレージングの差で室内の温度変化の追従性などの差が出ていると思います。しかし最終的にはほぼ同じなので最初の誤差の懸念はなくなりました。